属性定義
各拡張固有表現の属性定義を確認することができます。
検索したい拡張固有表現のIDを下のフォームに入力してください。
拡張固有表現のカテゴリーID
参考:属性定義を持つ拡張固有表現一覧
1.7.4 サービス名 の属性定義
属性
説明
 
iコンシェル
 
iモード
 
タッチでGo!新幹線
 
宅急便
 
ahamo
属性値の代表的なENE
読み
ひらがなまたはカタカナ、発音記号(音声記号、ピンイン等)で書かれた読み。 但し、見出し語と同じ表記の場合は記載しない。 見出し語の一部の読み、省略されている部分を含む読みは抽出する。
アイ コンシェル
アイモード
タッチでゴーしんかんせん
たっきゅうびん
 
サービス名
正式名称
見出し語の正式名。 日本語、英語、現地語表記を含む。「旧」などは含まない。 明記されている場合のみ抽出。
 
 
 
 
 
サービス名
別名
現地語名、英語名、通称、異表記等を含む。 商標登録も抽出可。 発音記号(ピンインを含む)は抽出しない。正式名称、旧称は抽出しない。
日本第5172745号
i-mode
 
TA-Q-BIN 第3023793号
アハモ 第6397720号
サービス名
旧称
見出し語の旧称となるサービス等。
 
 
 
YPSの宅急便
 
サービス名
種類
見出し語の種類。 「見出し語は〇〇である」という文が成立する語。
ユーザーエージェント機能 レコメンド型サービス サービス
携帯電話IP接続サービス
サービス
宅配便サービス
廉価版料金プラン 登録商標 携帯電話サービス
提供大陸地域
見出し語が提供されている大陸地域。
 
 
 
東アジア 東南アジア
 
大陸地域名
提供国
見出し語が提供されている国、GPE。
 
日本 台湾 フランス スペイン イタリア ギリシャ ルーマニア オーストラリア イギリス アイルランド ドイツ オランダ フィリピン シンガポール ブルガリア イスラエル ロシア 香港 ギリシア
 
シンガポール 中華人民共和国 中華民国 台湾
日本
国名 GPE_その他
提供地域
見出し語が提供されている地域。
 
 
首都圏・仙台・新潟エリア内
上海市 小笠原諸島の父島・母島 全国東京銀座地区 京都府 岩手県
 
地名
運営者・組織
見出し語を運営している組織、メーカー。
NTTドコモ
NTTドコモ ドコモ 遠伝電信 ブイグテレコム テレフォニカ WIND COSMOTE テルストラ O2 plc KPN スマート コミュニケーションズ スターハブ GLOBUL セルコム MTS ハチソン AT&Tワイヤレス O2 Globul Cosmoteetc
 
ヤマト運輸 大和運輸 統一速達
NTTドコモ
企業名
提供開始年
見出し語の提供開始年月日、発売日。
2008年11月19日
1999年
2018年4月1日
1976年(昭和51年)1月23日
2021年3月26日 2021年
日付表現
提供終了年
見出し語の提供終了年月日。
 
2026年3月31日
 
 
 
日付表現
利用者数
最新の利用者、契約者総数。
580万人
 
 
 
200万
人数
キャッチコピー
見出し語のキャッチフレーズ。
 
 
 
 
 
プロダクト名_その他
マスコットキャラクター
見出し語のキャラクター、シンボル。
ひつじのしつじくん
 
 
クロネコ
 
キャラクター名
URL
見出し語の公式ウェブサイト。
 
 
 
 
https://ahamo.com
URL
構成するサービス
見出し語に含まれるサービス。
ひつじの執事室 オートGPS オートGPSリマインド 終電アラーム オートGPS気象/地震情報 ご当地マチキャラパスポート
iモードブラウザ iメロディ iエリア iモーション フルブラウザ iモードメール iショット iモーションメール デコメール チャットメール iモードメールplus デコメールピクチャ タイマーメール フレンドメール 音声入力メール iモード.net iモード.netモバイルモード iアプリ iモードFelica トルカ iD  etc…
 
国際宅急便 宅急便コンパクト スキー宅急便 ゴルフ宅急便 クール宅急便 国際クール宅急便 空港宅急便 往復宅急便 超速宅急便 パソコン宅急便 オークション宅急便 宅急便コレクト 宅急便タイムサービス らくらくメルカリ便 UPS宅急便 宅急便センター受け取りサービス ヤマト便 時間帯お届けサービス 複数口減額制度 配達日時変更・不在時コンビニ受け取り
 
サービス名
名前の謂れ
見出し語の名前の由来、意味。翻訳等を含む。 人名、施設名などの固有名詞の場合は該当部分を抽出。 「ミッドウェー海戦の戦勝」のように出来事が短い名詞句で記載されている場合は該当部分を抽出。 その他、端的な表現での抽出が困難な場合は、名前の謂れが記載されている文をそのまま抽出。複数の文にわたる場合は複数の文を一塊として抽出。
 
「iモード」の『i』は、インタラクティブ[注 1]・インフォメーション[注 2]・インターネット[注 3]の頭文字の『i』、そして英語で「私」[注 4]の意味の『i』である
 
「お宅に急いでお届けするサービス」という意味
「未知の物事を瞬時に理解すること」を意味する「アハモーメント」 「なるほど」という相づちの英語表現の「Aha」 「楽しい時にアハハと笑う」の時の感嘆詞としての「アハ」