属性定義
各拡張固有表現の属性定義を確認することができます。
検索したい拡張固有表現のIDを下のフォームに入力してください。
拡張固有表現のカテゴリーID
参考:属性定義を持つ拡張固有表現一覧
1.6.5.1 停車場名 の属性定義
属性
説明
属性値の例
バスタ新宿
 
関東バス五日市街道営業所
 
万代シテイバスセンター
属性値の代表的なENE
読み
ひらがなまたはカタカナ、発音記号(音声記号、ピンイン等)で書かれた読み。 但し、見出し語と同じ表記の場合は記載しない。 見出し語の一部の読み、省略されている部分を含む読みは抽出する。
バスタしんじゅく
かんとうバスいつかいちかいどうえいぎょうしょ
ばんだいシテイバスセンタービル
停車場名
正式名称
正式な名称。 日本語、英語、現地語表記を含む。「旧」などは含まない。 正式等、明記されている場合のみ抽出。
 
 
 
停車場名
別名
現地語名、英語名、通称、異表記等を含む。 発音記号(ピンインを含む)は抽出しない。 正式名称、旧称は抽出しない。 見出し語自身が旧称で、後に新しい名称に変更になった場合は別名としては抽出しない。
Shinjuku Expressway Bus Terminal 新宿南口交通ターミナル しんじゅくみなみぐちこうつうターミナル
五日市街道営業所
万代シテイバスセンタービル Bandai City Bus Center Building 万代シテイ
停車場名
旧称・前身
見出し語の旧称、前身となる停車場名等。
 
西田町仮営業所 西田町営業所
新潟交通バスステーションビル バスビル
停車場名
種類
見出し語の種類。 「見出し語は〇〇である」という文が成立する語。
交通ターミナル 複合ターミナル 交通結節点
営業所
 
見出し語がある国。
日本
 
 
国名
所在地
見出し語がある場所。 半島、平野等、地形名も抽出。 「北は〇〇山脈、南は〇〇川に挟まれた地域」等、範囲を表す表現は塊で抽出。 *上り、下りがともに抽出できなくても抽出可。 以下の場合は【抽出しない】。 ・国 ・見出し語より小さな区域(見出し語の一部分) ・「~管内」 ・郵便番号
東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目の新宿駅南口地区 東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番55号 渋谷区
東京都杉並区成田西
新潟県新潟市中央区万代一丁目の万代シテイ内 新潟県新潟市中央区万代1-6-1
地名
開設年
見出し語が開設した年。
2016年(平成28年)4月4日 2016年 平成28年 2016年(平成28年)春
1962年2月1日
1973年11月 1973年(昭和48年)11月
日付表現
路線(交通施設)
見出し語がある路線。 見出し語と接続する路線。 または見出し語を離発着する路線。 行先など連続して記載がある場合はともに抽出。 連続して抽出できない場合はそれぞれ抽出。
仙台⇔首都圏線(仙台新宿号):長町駅・仙台駅東口行 ドリームさくらんぼ号:山形県庁前・山形駅行 夢街道会津号:猪苗代駅・会津若松駅行・道の駅あいづ行・喜多方営業所行 あぶくま号:西郷バスストップ(白河)・須賀川営業所・郡山駅行・二本松バスストップ・福島駅東口行 新宿いわき号:北茨城インター・いわき勿来インター・いわき湯本インター・いわき中央インター・いわき駅・JRバスいわき支店行 広瀬ライナー号:仙台駅前・利府役場前・石巻駅前行しもきた号:八戸駅東口・三沢駅・野辺地中央・下北駅・むつ市役所行 夕陽号:エスモールバスターミナル・庄内町余目駅前・酒田庄交バスターミナル・さかた海鮮市場前行 津輕号:青森駅前行 えんぶり号:八戸駅東口・北里大学前・七戸十和田駅北口・野辺地駅前・青森駅前行 etc...
成宗線 中35:中野駅(南口) - 東高円寺駅 - ( → 新高円寺駅 → )大法寺前 - 松の木 - 成田東 - 五日市街道営業所 中36:中野駅(南口) - 東高円寺駅 - ( → 新高円寺駅 → )大法寺前 - 松の木 - 成田東 - 五日市街道営業所 - 柳窪 - 春日神社 - 松庵二丁目 - 松庵 - 吉祥寺駅(北口) 五日市街道営業所 → 柳窪 → 春日神社 → 松庵二丁目 → 松庵 → 吉祥寺駅(北口) 川南線 荻51:荻窪駅南口 - 荻窪四丁目 - 川南 - 荻窪二丁目 - 松渓中学校 - シャレール荻窪 五日市街道営業所 - 柳窪 - 松渓中学校 - シャレール荻窪 高井戸線 荻53:荻窪駅南口 - 荻窪四丁目 - 川南 - 荻窪二丁目 - 柳窪 - 五日市街道営業所 荻54:荻窪駅南口 - 荻窪四丁目 - 川南 - 荻窪二丁目 - 柳窪 - 高井戸駅 - 芦花公園駅 荻56:荻窪駅南口 - 荻窪四丁目 - 川南 - 荻窪二丁目 - 柳窪 - 日本年金機構入口 荻58:荻窪駅南口 - 荻窪四丁目 - 川南 - 荻窪二丁目 - 柳窪 - 高井戸駅 - 芦花公園駅 - 中宿 - 千歳烏山駅 - 給田 - 北野 etc...
E4 大形線 E5 牡丹山線 E6 竹尾線 スポーツ公園直通シャトルバス(【急行】スポーツ公園バスターミナル 行) E8 石山線(東明系統のみ) 佐渡汽船線 仙台線 郡山線 山形線 会津若松線 東京 - 新潟線(池袋駅・バスタ新宿方面) 金沢 - 新潟線(金沢駅東口 - 万代シテイバスセンター) おけさ号(京都・大阪方面) 名古屋線 高崎線 金沢線 富山線 長野線 E27・E47【モーニングライナー】 東港線・西跨線橋経由 江南高校前 行 etc…
路線名_その他 道路名
設計者・組織
建物を設計した人、組織。
 
 
 
人名
管理・運営
施設を管理、運営している組織、人。
国土交通省関東地方整備局東京国道事務所 新宿高速バスターミナル 新宿高速バスターミナル株式会社 しんじゅくこうそくバスターミナル Shinjuku Expressway Bus Terminal Co., Ltd.
関東バス
新潟交通
企業名 組織名
座標・緯度
所在地の座標の緯度。
北緯35度41分19.7秒
 
北緯37度54分59.1秒
緯度経度
座標・経度
所在地の座標の経度。
東経139度42分2.5秒
 
東経139度03分20.4秒
緯度経度
敷地面積
見出し語の総面積。 「約~」や「〇〇m?」、「〇〇m程度」、「〇〇mくらい」等の曖昧表現があった場合は曖昧表現も抽出する。
 
 
 
面積
名前の謂れ
見出し語の名前の由来、意味。翻訳等を含む。 人名、施設名などの固有名詞の場合は該当部分を抽出。 「ミッドウェー海戦の戦勝」のように出来事が短い名詞句で記載されている場合は該当部分を抽出。 その他、端的な表現での抽出が困難な場合は、名前の謂れが記載されている文をそのまま抽出。複数の文にわたる場合は複数の文を一塊として抽出。
バスがスター(星)のように各地に放射する Bus & Taxicab Terminalの略